ホールフードとは、直訳すると

「Whole(まるごと)」の「Food(たべもの)」

全体食から生まれた言葉です。

私たちは、健康で快適に暮らしを望むとき
「安全な食べもの」「自然のある暮らし」「豊かな水や森」を求めたいと思うでしょう。
「安全な食べもの」は、豊かな大地や水が必要です。
農薬や化学肥料、ゴミの問題、毎日使う洗剤のこと、
どんなエネルギーを使っていくのかも考えていく必要があります。
そのことを「Whole Food Life(ホールフードライフ)」という言葉で表現しています。
それを縮めて
「Whole Food」と呼んでいます。

You are what you eat
あなたは食べたもので作られています。
何を食べるかはとても大切なことです。
その食べものがどうやって作られているのか、
野菜はどこでどのように栽培されているのか?
塩や醤油、味噌はどうやって作られているのか?
それを知ることから食べもの選びは始まります。

タカコナカムラホールフードスクールは、料理だけではなく、暮らし方、農業や環境のことまで、
まるごと学ぶ学校です。


講座

ホールフードコース 料理+オーガニックライフの知識

Step 1 基礎コース
あなたの食と暮らしが変わる

通学クラス / 全5日間

基礎短期集中クラス / 連続2日+動画視聴

オンラインクラス / 全4日+動画視聴

ひとり学習 / 動画視聴2ヶ月

Step 2 応用コース
食と暮らしのスペシャリストへ

通学クラス / 全5日間

オンラインクラス / 全5日間+動画視聴

Step 3 マスターコース
次世代の食のリーダーを育成

通学クラス / 全6日間

1Day講座

どなたでも受講可能な、1回2〜3時間の1Day講座もあります。
「梅干し」「ぬか床」「手前味噌」など、季節の手しごと講座の他、
各分野の食のプロから学ぶ講座もございます。

一般社団法人ホールフード協会による資格認定講座

ホールフードスクールでは、コース講座最終日に認定試験を行い、合格された方に認定証を発行しています。(認定書発行は有料となります)
また、コースの講座の他にも、和食にすと、しろたまりマエストロ、味噌マエストロ等、認定資格の取得のためのプロフェッショナル育成講座を開講しております。
認定資格取得者は、各地でサロンや教室などの講師として活躍しています。

*認定は一般社団法人ホールフード協会が行います。(https://whole-food.jp/association/)

通信講座

ホールフード協会が監修する通信講座(運営:がくぶん)です。
各種講座の資格認定を行い、受講者の皆様の活動をサポートしています。

ホールフード基礎講座

野菜コーディネーター講座

発酵食スペシャリスト講座

和食にすと養成講座

AGEフード・コーディネーター養成講座

スーパーフードプランナー養成講座

ホールフードスクール(一般社団法人ホールフード協会)から発送された通信講座資料を申込み頂いた方に限り、特典として受講料10%OFFで学習して頂けます。


タカコナカムラホールフードスクール スタジオ

東京都大田区上池台2-31-11
モダンフォルム上池台2F
東急池上線「洗足池」駅から徒歩1分


ホールフードショップまるごと

ホールフード協会の法人会員の商品を中心に、安全な素材を使い、本来の伝統的な作り方で、食べて美味しいもの、健康と環境に配慮されたものを販売しております。

メールマガジンに登録

タカコナカムラの七十二候コラムや、最近の講座情報など、
ホールフードライフスタイルに役立つ話題をお届けします
ぜひご登録ください