top of page
【東京】しろたまりマエストロ認定講座

2024年10月26日(土)10:00-17:00

一年に一度のみ開講。しろたまりマエストロ認定講座は、素晴らしい調味料を、後世に継ぐ資格講座です。しろたまり伝道師になりませんか?

講師:日東醸造(株)蜷川洋一、職人醤油 高橋万太郎、「一灯」長田勇久、タカコナカムラ

小麦と塩だけで作る黄金色のしょうゆ「しろたまり」が料理好きの間で注目されています。

大豆を使用していないので、で大豆アレルギーの方も安心。醤油なのに、

洋風やアジア料理にも使える発酵調味料としてナンプラーの代用になる・・・など

醤油のなかでも、隠し味としての美味しさがしろたまりの大きな魅力です。

全国各地で展開されてきた蜷川洋一社長によるしろたまりワークショップの受講者は3000人を超えました。

3ヶ月で自宅でしろたまりを作ることができます。「もろみ」を作ることができるのも自家製ならではです。

今回の講座では、仕込みから生揚げまで学び、ワークショップでのポイントまで学んで頂きます。

しろたまりだけではなく、醤油についての基礎知識を学び、使い分けのコツまで、試食しながら体験しましょう。

しろたまりを使ったランチプレートも楽しんで頂けます。

今回は、日東醸造(株)の蜷川洋一社長に加え、

醤油のエキスパート 職人醤油の代表高橋万太郎さんと

しろたまりを使ったお料理の紹介はタカコナカムラが担当。

豪華スペシャル講座です。

この機会にぜひ、ご受講ください。

こちらのマエストロ講座をご受講後、認定証を取得して頂いた方は、ご自身でしろたまりワークショップを開催して頂けます。

現在も多くのマエストロさんが、各地でワークショップを開催して大好評をいただいております。

しろたまり伝道師になりませんか?

素晴らしい調味料を、後世に継ぐ資格講座です。

しろたまりマエストロ認定講座は年1回のみの開催となります。

お見逃しなく!



 

受講料

●一般:¥36,300(税込)

●ホールフード協会員:¥33,000(税込)

再受講:¥16,500(税込)


現在協会員でない方も、この機会にご加入いただきますと、協会員割引でご受講いただけます。

ホールフード協会員のお申込みはこちらから

https://whole-food.jp/commonform/

  

※認定希望者には、受講料金とは別に認定料11,000円がかかります。

 認定に関しては講座受講後に詳細をご案内いたしますので、

 お申込み段階で入金は必要ありません。


 

開催地

Whole Food スクール東京校 (東京都大田区上池台2-31-11 モダンフォルム上池台2F)→ map

 

募集定員

12名

 

持ち物

エプロン・バンダナ・ハンドタオル・筆記用具・仕込んだしろたまりを持ち帰る丈夫な袋

 

申込締切

2024年10月16日※締切後は食材手配の都合、お電話にて確認の上お申込み下さい。

 

講座内容の詳細

<1時間目>

醤油の基礎知識

講師:職人醤油 高橋万太郎

※6種の逸品醤油のテイスティング


<2時間目>

しろたまりを仕込もう

〜仕込みから引き揚げ実演まで〜

講師:日東醸造(株)蜷川洋一


<ランチタイム>

しろたまりを使ったランチプレート


<3時間目>

しろたまりの仕込みと三河の発酵醸造文化

講師:日東醸造(株)蜷川洋一


<4時間目>

しろたまりともろみの美味しいレシピと使い方

講師:タカコナカムラ


<5時間目>

質疑応答


<6時間目>

しろたまりマエストロ認定資格試験


※講座のスケジュールは変更になる場合がございます。


●講師プロフィール

氏名:蜷川洋一(Youichi Ninagawa)

大学卒業後、酒類販売の江崎本店(名古屋市)に入社。同社を退社後、日東醸造入社。専務を経て、1994年から同社代表取締役社長に就任。

古来の麦醤を復興した「しろたまり」の製造・普及に力を注ぎ、全国各地で勉強会・手作り講座を行う。

大正初期、両口屋商店 創業。1957年、日東醸造(株)に改称。

1995年 「三河しろたまり」発売、1999年「足助仕込蔵」新設、「足助仕込三河しろたまり」発売。食糧庁長官賞他受賞多数。

大正期に創業した歴史と伝統を持つ老舗メーカーとして、その看板に固執することなく、守り続けてきた商品を大切にしながら、消費者のニーズをとらえた新しい方向にも積極的にトライしてゆく4代目社長。

日東醸造株式会社



●講師プロフィール

氏名:高橋万太郎(Mantaro Takahashi)

1980年群馬県生まれ。立命館大学卒業後、(株)キーエンスにて精密光学機器の営業に従事し2006年に退職。伝統産業や地域産業の魅力を追求していきたいとの思いから、180度転身して2007年に(株)伝統デザイン工房を設立する。現在は、蔵元仕込みの醤油を「気軽に味比べして味わいの違いを楽しみ、醤油の奥深い世界への入り口にしてほしい」と、100mlの小瓶で販売する「職人醤油」を運営。今までの訪問した醤油蔵は400以上。自ら軽トラックを走らせ、まだ見ぬ敬愛すべき職人とおいしい醤油を求め、全国の醤油蔵を訪ね歩いている。

[著書]

・醤油本

出版社:玄光社/著者:高橋万太郎・黒島慶子

醤油の専門書。ありそうで、なかなか見つかりませんでした。醤油の基礎知識と生産者紹介と料理への活用の仕方など、全てが醤油な一冊です。

・にっぽん醤油蔵めぐり

出版社:東海教育研究所/著者:高橋万太郎

「職人醤油」 代表の高橋万太郎が全国の蔵元を訪ね歩いた探訪記。蔵人との出会いや、その後のエピソードなど、醤油の「つくり手」にスポットライトを当てた内容になっています。

職人醤油HP

https://www.s-shoyu.com/

お申し込みの流れ・注意事項

1. 講座のお申込み

下記の申込みフォームより、講座にお申込みください。

お申し込み後に届く、自動返信メールを必ずお読みください。

2. 受講料のお支払い

クレジット決済または、銀行振込にてお支払いをお願い致します。

銀行振込の場合は、お申し込み後1週間以内に受講料をお支払いください。

◎銀行振込

お振込先は上述の自動返信メールに記載しております。

※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。

※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。

※お申し込み時点で満席の場合、キャンセル待ちになることがあります。

 その際は、お申し込みから2営業日以内(土日除く)に事務局よりご連絡いたします。

3. 入金確認(申込完了)メールが届きます

このメールを以て、受付完了となります。

※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。

※迷惑メールフォルダに振り分けられることがありますので、併せてご確認ください。

※領収書は発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。

ただし、法人名義の領収書が必要な場合は、事務局にお問い合わせください。


※キャンセルポリシー

【お客様都合のキャンセルについて】

コース(複数の日程を同時に申込する講座を含む)は初回講座開講日の10日前迄、

1day講座は講座開講10日前までのキャンセルにつきましては、返金させて頂きます。

※返金にかかる振込・クレジットの手数料は差し引かせて頂きます。

その後のキャンセルにつきましては、いかなる理由でもご返金できません。


【重要】キャンセルされる場合は、メールとお電話で必ずご連絡ください。


お問い合わせ

メール:event@whole-food.jp

TEL : 03-3729-1077(受付時間:10:00〜17:00 定休日:土日祝)


bottom of page