
講座のご案内
ホールフードスクールは
「料理」と「講義」の二本立て
当スクールでは、一般的な料理教室とは一線を画し、
座学と実技のメソッドを学びます。
これまでの料理教室に馴染めなかった方や、お料理が苦手な方にこそ受けていただきたい内容ばかりです。
大さじ小さじといった計量を覚えるのではなく、その味をつくるにはどうしたらいいのか、
なぜその食材や道具を選ぶのか、前提となる根幹を学んでいただくので、
自宅に戻ってからも、自分でアレンジして料理が作れる考え方を身につけていただきます。

オリジナル調理メソッド
ベジブロス®︎
野菜の皮や根っこ、ワタや種を使ってつくる「ファイトケミカル」が効率よく取れる黄金の野菜だし。炊き込みご飯からスープ、メインディッシュまで幅広く使える野菜の万能だしです。

50℃洗い
50℃のお湯に浸けて洗う食材の下処理方法。野菜の鮮度がアップし、あくやえぐみが取れて美味しくなります。肉や魚、油を使う加工食品など の酸化した脂を取り除くことで、素材の味が生きる画期的なメソッド。

無水調理
ごくわずかな水を使い、野菜の栄養を損なわない調理法。
野菜をもっとも美味しく、彩り美しく仕上げる方法。忙しい朝の弁当作りにもとても便利な調理法。

ブレイズ
少量の油を使い、蓋をしてソテーするヘルシーな調理法。
野菜をまるごとソテーだけではなく、肉や魚介類まで旨味を逃さないメソッド。

正しい油の使い方
冷たい鍋に油をいれてから着火する「コールドスタート」を基本とし、ソテー、揚げ物などすべての油を使う料理の基本を学びます。


充実の講義
ホールフードスクールでは、座学も充実。基礎コースでは「食の安全」をテーマにホールフードとは、料理の前に知っておきたいこと、添加物の避け方、基本調味料の選び方を学びます。
応用コースでは「暮らしの安全」をテーマに各会分野の専門家を講師にお招きして、ナチュラルクリーニング、食の安全・遺伝子組み換え食品、経皮毒、オーガニックガーデン、お手当て法を学びます。
マスターコースは次世代のリーダーを育成。厳選された各界のスペシャリストから直接学べます。健康で快適なホールフードライフを実践するための知識を習得することができます。
